



婚活をはじめようと思ったものの具体的に何からはじめたらよいのか分からない…そんな人のために初心者でもすぐにはじめられる婚活のスタートの仕方をまとめました。
これから婚活をはじめたいけどどうしたらよいのか分からない、効率の良いやり方で婚活をスタートさせたいという方はぜひ読んでください。

婚活を成功させるのに必要な3つの心構え
結婚するという覚悟を持つ
なんとなく結婚したい…
いい人がいたら結婚したい…という気持ちでは弱い!
このような生半可な気持ちでは婚活はうまくいきません。
というのも、一人一人の価値観の多様化や、結婚相手への要望が上がっていること、婚活サービスが飽和し出会いが手軽になった分「もっといい人がいるかも…」と思うことなどから、婚活は年々難しくなり、競争もし烈化しています。
そんな戦場にふにゃっとした気持ちで乗り込んでも絶対に勝てないのです。

そうでないと、せっかく色々な人に出会っても、しり込みしてチャンスを逃してしまったり、結婚向きでない人との出会いに浮かれてしまったりと迷走してしまいます。
いつまでに、どんな人と、どんな結婚をしたいのか、明確なビジョンを持って活動し、絶対に期限内に結婚するという強い覚悟を持つことが大切です。
覚悟が決まっていると良い人がいたときに逃さずにキャッチすることができ、結果、短期間でハッピーに婚活を終えることができます。
メモ
短期間で婚活を終えるメリットは…
- 婚活にかける費用が少なくてすむ
- 精神的、体力的負担が少なくて済む
- 年齢が少しでも若いうちに結婚できる
婚活サービスを積極的に利用してとにかく行動する
婚活パーティーや結婚相談所、婚活アプリなどの婚圧サービスを利用することに抵抗のある方も多いかもしれません。
しかし、これらのサービスの利用は婚活の成功に欠かせないいことです。

結婚したいなら結婚する気のある男性に出会わなければいけません。
婚活ツールを積極的に利用することで、効率よく結婚願望の高い男性と出会うことができるんです。

婚活サービスを利用している人は結婚への意識が高い人たちです。
結婚前提で交際ができるので結婚までの期間も自然と早まります。
また、自然な出会いでは自分の身の回り、職場や友人関係など限られた出会いとなってしまいますが、婚活サービスを利用すれば、全国何万という人の中から自分の理想の人を探すことができるのです。

若さが最大の武器!すぐ婚活を始めて
婚活では若い女性、20代の女性はとても人気があります。
年取った美人より若いおブスの方がいいなんて言う方もいるくらい、若さは最大の武器なのです。

何歳までに始めないと手遅れということはありませんが、確実に言えることは、
「今が一番若い」ということです。
なんだかんだと先延ばしにして歳を取ってしまうと戦況はどんどん不利になります。
なるべく若いうち、すぐにでも始めましょう。
婚活を始める ~準備編~
結婚したい時期を考える
何歳までに結婚したいのか、それを決めるのは運命でもお相手でもありません、あなた自身です。
結婚したい目標年齢を自分の中で決めることで、活動できる期間もおのずと決まります。
そうすると、どれくらいのペースで婚活をすればいいのかやどの婚活サービスを利用して活動をすればいいのかが自然と見えてくるのです。

結婚に本気な人が多い結婚相談所に入会するのがベストです。

メモ
結婚への本気度が高いのは…
結婚相談所 > 婚活パーティー > 婚活アプリ
料金は…
婚活サイト ≦ 婚活パーティー < 結婚相談所
利用人数が多いのは…
婚活サイト > 婚活パーティー > 結婚相談所
成婚率は…
結婚相談所 > 婚活サイト > 婚活パーティー
結婚相手の希望条件を考える
結婚がしたいと思ったら、具体的にどんな人と結婚したいのか考えてみましょう。
条件を100個書き出すワークにぜひ取り組んでください。
理想の結婚相手の希望条件と希望の結婚年齢の詳しい定め方は別の記事にまとめています。
どんな人と結婚したいのかなかなか思い浮かばないという人は、結婚後にどんな生活がしたいのかから逆算して考えてみるといいですよ。
自分がこれまで送ってきた生活と比較して、お母さんと同じような生活がいいのかどうかと考えてみるのも効果的です。
お母さんは専業主婦だったけど自分は働きたい…
仕事に便利な都心のマンションに住みたい…
お父さんと同じくらいの年収…
子供2人を無理なく大学に行かせられて少し余裕のある生活ができる男性…
という風に連想ゲームのようにしていくと意外とすぐに100個書けます。
結婚後の理想の生活を想像しながらお相手の条件面を書き出してください。

また、婚活をしていく中で変更のある条件は柔軟に訂正を加えてください。
見た目を改善する
婚活では第一印象となる「見た目」はとても重要です。
アプリでは写真1枚でアプローチの数が全く違ってきますし、結婚相談所でも顔写真は必ずチェックされます。
婚活パーティーでもたくさんの人と出会い、数分しか話さない中で第一印象は非常に重要な役割を果たします。
まず初めに外見の印象から入り、徐々に内面(性格や趣味、価値観の一致)などを重視するように移行するのです。
どんなに結婚ではない面が大事と言ってもまずは相手から第一印象の見た目から判断され、それから内面的な話になるのです。
外見を磨くことは婚活において必要不可欠と言えますね。
女性はメイクや髪型、服装、ダイエットなどを少し努力するだけで、劇的に外見を変えることができるのでトライしない手はありません。
そしてやっぱり男性はかわいい&きれいな女性が大好き。
少しきれいにするだけでまったく反応が変わるはずです。

具体的には…
チェックリスト
自分史上最高にきれいな状態で婚活を始めてください。
婚活を実際に始めよう
準備が整ったらいよいよ婚活の場に出かけてみましょう。
自分から積極的にどんどん出かけていくことが大切です。
効率良く婚活を進めるためには、結婚への意識が高い人が集まるところへ出かけることが大切です。
例えば、友達の主催する合コンや街コン、マッチングアプリなどは恋人を探しているけどまだ結婚については考えていないという人が多い傾向にあるのでおすすめできません。
婚活パーティー、婚活サイト、結婚相談所の3つの利用が一番おすすめです。
まずは婚活パーティーから
まずは男性に会うことから始めましょう。
一度にたくさんの男性と出会える婚活パーティーがおすすめです。
婚活パーティーとは、結婚に前向きな男女が20~30名会場に集まって、コミュニケーションし交際相手や結婚相手の候補を見つけるイベントのことを指します。
結婚相談所よりリーズナブルで、顔が見える点で婚活サイトより安心という理由で、気軽に始められる婚活方法です。
こんな方におすすめ
- 効率よく色々な人に会いたい
- リーズナブルに婚活を始めたい
- 顔を見て相手とコミュニケーションが取りたい
婚活パーティーの種類
メディアなどの影響で最近では身近な婚活方法の一つとなった婚活パーティー。
大小さまざまな会社がパーティーを運営し、し烈な競争を繰り広げています。
そのため、様々な企画が練られ、婚活パーティーの種類も多様化しています。
自分のターゲットとするパーティーをよく見極め、自分に合ったパーティーに参加することが重要です。
〇パーティー系
大人数タイプ
主流のパーティースタイルです。いわゆる「お見合い回転ずし」と言われるもの。
男性がひとつずつ隣の席へ移動し、決められた制限時間内で女性と話をしていきます。
全員と話し終わった後はフリータイムという時間が取られ、気になった相手ともう一度じっくり会話することができます。
最後にカップルになりたい希望の人を主催者に提出し、2人の希望が合えばカップルとなります。
大人数タイプのメリット
- 一度にたくさんの人に出会える
多い場合、50対50のパーティーという企画もあります - たくさんの人に会える点ではコスパが高い
大人数タイプのデメリット
- 一度に会う人数が多すぎて、1人1人を良く覚えられない
- 1人1人とじっくり話をする時間が少ない
大人数の婚活パーティーをこなすのはかなり技術がいりますので、少し慣れてから参加する方が良いです。
少人数タイプ
5~8名程度の少人数で行われる人気のあるタイプのパーティーです。
個室や半個室で行われることが多く、女性は個室で待機し男性が席を回っていきます。
全員と話し終わったら、最後に気になる人の名前を書きカップル成立の有無をスタッフに教えてもらえます。
少人数タイプのメリット
- 1人1人とゆっくり話せること
- 個室なので周りを気にせずに話せる
- 他の同性参加者と顔を合わせずにすむこと
- フリータイムでだれにも話しかけられないという最悪の事態が訪れない
少人数タイプのデメリット
- 出会える人数が少ない
- その点でコストパフォーマンスが低い
少人数タイプは落ち着いたパーティーになることが多く、疲労感も少なくて済みます。
人見知りの方や大勢と話すと疲れてしまう方、周りの同性の方の動向が気になる方にはオススメです。
しかし、一度に出会える人数が少ないので全員ピンとこなかった時の損害も大きいです。
中人数タイプ
10~15人程度の、少人数と大人数のいいところ取りをしたようなパーティーです。
中人数タイプのメリット
- 参加者の特徴やスペック、話したことを覚えていられるちょうどよい人数
- 一度に10名以上は出会える
中人数タイプのデメリット
- 開催数が少ない
- 開催数が少ないためすぐに満席になりがち
婚活パーティー初心者の方におすすめなのがこの中人数タイプのパーティーです。
オーソドックスな婚活パーティーのスタイルになれることができますし、ある程度の人数とも出会うことができて効率よく婚活を始めることができます。
〇イベント系
スポーツや料理、謎解き、バスツアーなど、なにか共同でやりながら親睦を深めるタイプの婚活パーティーです。
イベントであることからおしきせの出会い感が少なく、自然と仲良くなれるところが魅力。
様々な企画があり、自分の興味や得意なことから選ぶことができます。
スポーツ婚活
テニスやゴルフ、ランニングなどをペアやグループを作って行う婚活パーティーです。
スポーツを通して盛り上がりやすいのが魅力です。
スポーツが得意な人や、スポーツマンと出会いたい人にオススメです。
かわいいウェアを用意して臨みましょう。
バスツアー
観光地やレジャー施設にバスで出かけるタイプの婚活パーティー。
バス内でマイクを回して自己紹介を行ったりします。
ペアやグループを作って観光や散歩、食事をするなど様々な企画を1日かけてじっくり行います。
楽しみながら相手のことを知れるところが魅力です。
より自然な出会いを望む方、楽しい環境で出会いたい方にオススメです。
趣味の婚活
同じ趣味を持つ者同士が集まる婚活パーティーです。
ネコ好きや犬好きの婚活、オタク(アニメやゲーム、マンガが好き)、読書やアウトドアなど細かく趣味別に開催されています。
趣味が同じなので話題が盛り上がりやすく、緊張せずにとけこむことができます。
共通の趣味を持つ人と出会いたい人にオススメです。
お料理婚活
男女のペアやグループで一緒に料理を作りながら親睦を深める婚活イベントです。
ひとつのものを一緒に作るという目標があり、一緒に行う作業があるので自然と会話ができるのが魅力です。
料理上手をアピールしたい人や料理好きな男性と出会いたい人にオススメです。
参加するときは使用感のあるエプロンで参加してくださいね!
〇テーマ、条件系
「女性20代、男性年収600万円以上」や、「男性全員自衛隊員」、「年上男性と年下女性」などテーマや条件を細かく設定した婚活パーティー。
自分の結婚したい理想の男性像がはっきりと決まっている場合ねらいが定めやすく、その会で会う人は最低限の条件には当てはまっていることから効率よく、戦略的に出会うことができます。
条件重視で婚活をしたい方や、譲れない条件のある方にオススメです。
〇合コン系
食事やお酒を楽しみながら合コン形式で行われる婚活パーティー。
初めに全員と1対1での自己紹介をした後、みんなで会話をするような流れが一般的。
途中で席替えがあったりします。
カップリングは行われないことが多く、気になった人とは自身で連絡先交換を行います。
合コンの形式を取っているので婚活パーティーに抵抗がある方でも参加しやすいです。
大勢と盛り上がって話をするのが苦手ではない人、婚活パーティーよりまずは合コンで挑戦してみたい人にはオススメです。
オススメ婚活パーティー
White Key(ホワイトキー)
全国主要都市にて婚活パーティーを毎日開催する業界最大級の運営会社です。
身分証明書の提示があり、安心して参加することができます。
婚活パーティーの運営実績は20年に及び、1対1のパーティーから100名以上の大型イベントまで開催されています。
トークタイムの後に第一希望から第六希望までの男性を書いた紙を集計し、コンピューターで解析。
フリータイム前に自分が指名した相手とのカップル率や自分のことを指名してくれた相手を知ることができるので戦略を練ってフリータイムに臨むことができます。
アフターサービスも充実しており、パーティー後に話せなかった相手にメッセージを送ったりもでき、チャンスが広がります。
↓オンライン予約で500円オフになる特典があります!
OTOCON(おとコン)
成婚率No.1の結婚相談所「パートナーエージェント」が運営する婚活パーティー。
成婚率を上げるために男女8人対8人の少人数体制を取っており、変わり種の企画を数多く生み出しています。
ランニング婚や猫コン、朝読書コンなど趣向を凝らした企画で、自分の趣味に合ったパートナーとの出会いが期待できます。
結婚相談所からの参加者も多く、結婚に真剣な人の集まる婚活パーティーです。
どちらかというと落ち着いた大人向けの婚活パーティーとなります。
↓パーティー14日前に申し込むと500円割引になる「早割」、友達と参加すると500円割引になる「友割」、誕生月にパーティーに参加すると500円割引になる「誕生月割」があり、3つ併用も可能です!
PARTY☆PARTY
婚活大手、東証一部上場企業のIBJが運営する安心の婚活パーティーです。
月間の参加者数はなんと6万人を突破!
平均カップリング率は46%と半数近くの人がカップルになれる驚異的な数字をはじき出しています。
男女比±3人までを徹底しているので男性不足が起こりやすい婚活パーティーの中でも安心して参加できます。
企画ものに力を入れており、ぽっちゃり限定、海外旅行好き、ラテアート婚活、お散歩婚活、再婚者理解パーティーなど様々な企画が毎日のように組まれています。

結婚を急ぐ人はすぐに結婚相談所へ
年齢的に時間がない人は、結婚への意欲がもっとも高い人が集まる結婚相談所を利用しましょう。
結婚相談所は婚活ツールの中でも費用がかかりますが、その分入会する人はみな結婚に真剣です。
入会審査も厳しく、様々な書類の提出を義務付けられるので出会う人は100%独身です。
結婚相談所での出会いは他のツールに比べてスピーディーであることが多く、出会ってから3ケ月や半年で婚約される方もいます。
結婚目標年齢まで時間のない方にはおすすめの婚活方法です。
こんな方におすすめ
- 結婚したい年齢まで時期的に余裕がない
- できるだけ早く、効率よく結婚したい
- 身元の確かな人と出会いたい
- 資金的に余裕がある
オススメ結婚相談所
パートナーエージェント
業界No.1成婚率27.2%を誇る結婚相談所で、1年以内の結婚を目標にコーチングメソッドを学んだコンサルタントによるきめの細かいサポートを受けることができます。
定期的な面談や詳細なアドバイス、婚活計画の作成などのコンサルタントサービスのあるコンサルタント型結婚相談所でありながら、料金はリーズナブル。
3ケ月以内にマッチング成立がなければ、登録料全額返金のサービスもあります。
大手上場企業で安心です。
スマリッジ
ウェブ上で行われる100%独身、結婚に本気の人を紹介するサービスにもかかわらず、初期費用6,000円、月会費9,000円という破格の安さを実現した新しい低価格型の結婚相談所です。
低価格でありながらもウェブ上でアドバイザーのサポートを受けることができ、他の結婚相談所同様のサービスを受けられます。
紹介可能人数は全国52,000人と業界トップクラス。
3か月間お見合いが成立しなかれば全額返金保証が付いているので、婚活初心者も始めやすい結婚相談所です。
クラブオーツー
慶応大学や有名国公立大学のOBを中心としたハイクラスな結婚相談所。
厳しい入会審査で出会える男性の職業や年収は他の結婚相談所と質とは一線を画します。
手作りの出会いをモットーにコンピューターマッチングに頼らず、専属コーディネーターが要望をじっくり聞いて理想の相手を選出してくれます。
ハイスペックな男性に毎月出会えることと、手厚いコーディネーターのサポートを考えると費用もそんなに高額ではありません。
↓2月のキャンペーンで最大35,000円お得に!詳細は公式サイトをチェックしてください。
最後に…
今回は、初心者でもすぐに始められる婚活の始め方徹底マニュアルをお送りしました。
スタートがしっかりしていれば難しく思われる婚活もスムーズに進めることができます。
めんどうくさがらずに、結婚年齢を定めること、結婚相手の希望条件100を書くこと、外見を磨くこと、参加したい婚活ツールについてリサーチすることを行ってください。
婚活をやりながらこれらを考えていくと無駄な行動が多くなってしまい貴重な時間を失ってしまいます。
婚活は若さが重要です。
きっちりと下準備を行ってから挑んで、回り道をしないようにしましょう。
準備ができたらすぐに行動!自分に合った婚活の場への参加を決めましょう。
みなさまが良い婚活のスタートを切れますように。