「既読無視、既読スルー」という言葉がLINEで連絡を取り合うことが主流となった昨今よく聞かれます。
既読のマークがついたのに返信がない状態を言います。
この記事では既読無視、既読スルーをする男性心理を解説すると共に、既読無視された時の対処法や、既読スルーは脈なしなのか脈ありなのかについても解説します。
さらに気をつけたい既読無視の時のNG行動についても言及。
既読無視されたからといってあきらめたくない恋をしているあなたのお役に立ちます。
目次
既読無視する男性の5つの心理
男性はなぜ既読無視や既読スルーをするのでしょうか。
既読無視する男性の行動パターンや心理をご紹介します。

1.返信する暇がないほど忙しい
女性ほど器用ではない男性は一度にいくつものことができません。
なので、仕事が忙しかったり、学業や部活が忙しいと、ついラインのチェックや返信を忘れてしまいます。
後で返そうと思って既読をつけたまま忘れてしまうことも多く、結果、既読無視をする形になってしまいます。
仕事ややるべきことが落ち着いた頃合いに思い出して連絡をしてくれることもあります。
彼のタイミングに合わせて待ってあげるようにしましょう。
2.駆け引きをしている
わざと既読スルーや無視をして女性に気を持たせようとしているケースです。
女性をやきもきさせることで、恋愛において自分が優位になるように駆け引きをしているのかもしれません。
既読無視をすることで相手に気にかけて欲しいという気持ちの現れかもしれません。
しばらく間をおいて「連絡がなくて心配したよ」「寂しかったよ」などとメッセージを送ってみましょう。
相手の思うつぼにはまってあげることも大切です。
3.返信する必要がないと思っている
男性は必要な時にしかLINEをしない人が多いです。
LINEは必要な時の連絡手段と考えており、女性のようにコミュニケーションを密に取ることは稀です。
そのため、どうてもいい内容であったり、返信する必要性を感じない時は、既読スルーをしがちです。
「既読=了解」と思っている男性も多くいます。
既読スルーされると「無視された」と感じてしまったり、「自分に興味がないのかも」と女性は捉えがちです。
ですが、LINEに対する男性の構え方を理解していればどっしりと構えることができますね。
返事が欲しいときは、「大丈夫?」とか、「オッケー?」など返事のしやすい内容で軽く送ってみると良いでしょう。
4.返事に困っている
男性が返信しにくいような内容のメッセージを送っていませんか?
例えば、今日何をしたとか何を食べたとか…。
共感性の高い女性であれば返事もくれますが、男性からすると返信しにくい内容です。
気になる男性にLINEのメッセージを送る時は男性が返信しやすい内容かどう考えてから送るようにしましょう。
5.興味がないから返信がめんどくさい
興味がないから既読無視、既読スルーというのは女性にとって一番悲しいケースです。
女性でもそうですが、興味のない異性にはわざわざ時間をかけてLINEの返信はしませんよね。
なんなら既読無視してフェードアウトしようと考えるかもしれません。
2〜3日待ってもLINEの返信がない場合、彼はあなたに興味がないのかもしれません。
彼女がすでにいるケースも考えられます。
既読無視、うざいと思われてる?脈あり?脈なし?
既読無視するということは相手にウザいな…と思われているのでしょうか。
既読スルーは脈なしなのでしょうか。
答えは一概にはそうと言えません。
脈アリの既読無視、既読スルー
- 普段は頻繁にメッセージが来る
- いま何してる?と聞いてくる
- 休みの日暇ですアピールが来る
- 労いの言葉がある
- 絵文字が多い
- プライベートな質問をしてくる
- 恋愛系の質問をしてくる
普段のLINEにこれらの特徴がある人はあなたに興味を持っている「脈アリ」の人です。
なんらかの事情により既読無視や既読スルーになってしまった可能性があります。
彼の都合がよくなるまで気長に連絡を待ちましょう。
脈なしの既読無視、既読スルー
- 普段から返信が遅い
- 返信が一言でそっけない
- すぐにメッセージを切られる
- スタンプのみの返信が多い
- 既読無視が多い
そっけないLINEの返信は「脈なし」のサインです。
普段からLINEの返事がそっけなかったり、既読無視が多いようなら彼はあなたに気がない可能性が高いです。
他の人にも目を向けましょう。
既読無視、既読スルーされた時の5つの対処法と駆け引き
既読無視や既読スルーでも彼が脈アリのケースもあることが分かりました。
関係を元に戻したい、一歩関係を進めたいと思いますよね。
既読無視、既読スルーされた時の正しい対処法を解説します。
1.スタンプを送ってみる
既読無視や既読するされたからと言って返事を急かすようなLINEを送ってはいけません。
そこで活躍するのがかわいいスタンプです。
かわいらしいスタンプを送ってさりげなく返信を促してみましょう。
相手を心配するような内容や励ますようなスタンプであればより好印象です。
2.具体的な内容を送る
返事に困ってしまうような内容を送ると男性は返信するか迷ってしまいます。
気になる彼から返信が欲しい!という場合は、疑問文でより具体的な内容を投げかけてみましょう。
「○日にごはん行こうよ!」とか、「○日は空いていますか?」など、具体的な内容だと既読無視されにくいです。
そこから会話が弾んだり、デートに発展することもあるので、試してみてください。
3.相手を気遣うメッセージを送る
どんな男性でも自分のことをこころから心配したり気遣うメッセージをもらうと嬉しいものです。
相手から返信が来ないことを責めるのではなく、返事がないことを心配したという内容のメッセージを送ることが大切です。
重すぎるメッセージにならないように心がけて。絵文字やスタンプを使い温かみのあるメッセージにしましょう。
4.返信を我慢する
男性は仕事や付き合いなとで忙しいことも多々あります。
時には好きな人とコンタクトを取りたいと思う気持ちを堪えて彼のペースに任せてみましょう。
忙しさが解消して返信できる状態になるまで待ってあげるのも優しさです。
5.返事がなくて寂しい気持ちを素直に伝える
気になる男性から返事がないのは寂しいものです。
素直になって返事が来なくて寂しいことを伝えてみるとあなたの気持ちが彼に伝わるでしょう。
彼に気があることを遠回しに告げることになりますが、これがきっかけで彼があなたの気持ちに気がつくことになるかもしれません。
向こうも気があればトントン拍子にお付き合いに発展することも…。
素直になるのは良いことです。重くなりすぎない表現で寂しかったことを告げてみましょう。
既読無視、既読スルーする男性へのNG行動
既読無視や既読スルーをする気になる彼。
彼に対してやってはいけない、やってしまうと恋が破れてしまいかねないNG行動があります。
しっかり読んでやらないようにしましょう。

1.返事を急かす
既読無視や既読スルーされたからと言って返事を急かすのはやめましょう。
「どうして返信してくれないの」と相手を責めるのもよくありません。
重たい女だと思われてしまいます。
気になる彼から返信がない時はソッとしておいて、彼のペースで返信してもらいましょう。
自分の生活ペースを乱さない女性と分かれば、居心地の良さを感じてくれるでしょう。
2.メッセージをたくさん送りつける
LINEの返信がこないからと言って、連投でメッセージを送る行為は少し怖いものがあります。
冷静になって、相手のペースを考えましょう。
相手のペースに合わせてLINEをするのが良い関係を築くコツです。
3.スタンプの連打
返信が来ないからといってスタンプを連打するのは、相手にとっては迷惑行為です。
スマホの通知がガンガン鳴るのを想像してください。
受け取った相手はどう思うでしょうか?
どんなにかわいいスタッフでも恐怖を感じる迷惑行為なので、やめましょう。
相手の都合や忙しさを思いやってLINEするくせをつけましょう。
既読無視、既読スルーする男性心理を理解して行動しよう
既読無視や既読スルーされたからと言って必ずしも脈なしではないことが分かりました。
恋を実らせたいのなら時には忍耐強く、相手のペースに合わせて待つことも大切です。
待ってる間に年食っちゃうわ!と慌てる女性は新しい出会いを見つけて並行するのも手ですよ。
アプリや婚活パーティー、結婚相談所など世の中は出会いに溢れています。
もし彼に脈がなさそうな場合は他にも目を向けて、新しい出会いの場に出かけてみましょう。