彼との付き合いが長くなるにつれて、「彼と結婚したい!」という気持ちが大きくなるのではないでしょうか。
彼からのプロポーズを待つのではなく、女性から逆プロポーズをするのはありなのでしょうか。
女性からのプロポーズってあり?と悩む人に向けて女性から逆プロポーズの言葉やプレゼント、タイミングについて伝授します。
逆プロポーズで注意したい点についてもまとめましたので、逆プロポーズを計画しているけどまだ勇気が湧かないという人はぜひ参考にしてみてください。
目次
女性からの逆プロポーズってあり?

逆プロポーズってそもそもアリなの?ナシなの?
どんな意見があるのかまとめてみました。
逆プロポーズアリ派の意見
大変です‼️
— 婚約パクチー (@cb400sf_nc31753) March 27, 2022
逆プロポーズされてしまった(ノ∀`)
6月にしようと思ってたら先越された!
大切にしますm(*_ _)m pic.twitter.com/q1NbWi9hzX
女性からの逆プロポーズを受けて、「大切にしよう」と実感してくれたパターンです。
女性からのプロポーズで成功しているケースもあります。勇気が持てますね。
💍逆プロポーズ大作戦成功
— 買取固ツイ🛒D9L協賛募集久遠先生🍎ྀི🐮ྀི☠️ྀི (@9C_on) August 19, 2021
「久遠のことすき?」
「だいすき」
「どのくらい?」
「俺を犠牲にしていいくらい」
「時間は?」
「ずーっと」
「じゃあ結婚しよっ」
「俺が言いたかったけどね(笑)」
「あたしが幸せにします」
「俺が言いたかったけどね(笑)」
皆の応援リプのお陰、ありがとう☺️🤍 pic.twitter.com/dauw54rR0o
こちらもLINEでのさりげない逆プロポーズに成功されています。
「俺が言いたかったけどね」という本音が見え隠れしていますが、めでたしめでたしですね!
逆プロポーズナシ派の意見
逆プロポーズとかありえないww情けないww日本男児がむば!!ww
— にゃおる(*@@ (@nyaoru_88) May 4, 2011
逆プロポーズを受ける男性は情けない!という厳しいご意見もあるようです。
逆プロポーズの言葉5選
男女どちらがする場合であっても、プロポーズの言葉は率直で素直な言葉が好まれるようです。
まわりくどい言葉や演出は、なにを言いたいのか分からなかったり、本筋が伝わらない場合もあります。
恥ずかしがらずに素直な気持ちをシンプルな言葉にしましょう。
私と結婚してください
直球で勝負するならこちらの言葉ではないでしょうか。
女性が男性から言われて嬉しい言葉ナンバーワンです。
言われた男性もきっと嬉しいはず。
あなたの気持ちがダイレクトに伝わるのも良いですね。
私と家族になってくれる?
ダイレクトな言葉がちょっと恥ずかしいという方におすすめなのがこちらの言い方です。
「家族になってほしい」という言い方で結婚をほのめかしましょう。
ちょっと鈍い男性には響かない可能性があるので、彼の性格を考えてから言うようにしましょう。
おじいちゃんおばあちゃんになっても一緒にいたいな
かわいらしいアピールの仕方で、男性からのプロポーズを引き出せるかもしれません。
ずっと一緒にいたいという気持ちを素直に表現しましょう。
一生一緒にいたいな
一生一緒にいたいことを伝えてさりげなく結婚を意識させましょう。
「僕も」と返ってきたら「じゃあ結婚しよっか」などとライトにかぶせて逆プロポーズしてしまうと重たくならずに成功しやすいですよ。
楽しい家庭を作ろうよ
結婚後の楽しい様子をお相手に想像させましょう。
一緒にいて楽しいだろうな、良い家族が作れそうだなとイメージさせることができれば、自ずと男性からのプロポーズの言葉を引き出せそうです。
逆プロポーズのシチュエーションは?
彼がプロポーズを喜んでくれそうなら思い切って逆プロポーズに踏み切りたいものです。
そこで悩ましいのがいつ、どのように行うかではないでしょうか。
彼の都合をよく考えて
逆プロポーズをするのなら第一に考えておきたいことは、彼の都合です。
彼が逆プロポーズを受けることができる状態かよく考えてから行動に移すようにしましょう。
例えば仕事が忙しくて結婚について考えられる状態ではない時に逆プロポーズをしても失敗に終わるのは目に見えています。
下記のチェック項目を見てタイミングを計りましょう。
ポイント
- 仕事の忙しさ
- 経済力
- 彼も結婚する気がありそうかどうか
- 家族に問題がないか
逆プロポーズを成功させるためには、彼が結婚する気持ちでいることが重要です。
彼が結婚を前向きに考えているのかどうか、日常の言動からよくチェックしておきましょう。
彼の仕事の状況や家族の状況、経済状況にも気を配りましょう。
結婚に向けてすべて整っていると感じられるタイミングで逆プロポーズを実行しましょう。
サプライズするなら
プロポーズといえばサプライズの演出を考える人もいるでしょう。
フラッシュモブなどの派手なサプライズは彼が喜ぶ性格かどうかよく考えてから計画するようにしましょう。
サプライズをする際は、自分の考えや自分が嬉しいことを基準に考えるのではなく、受け手がとのように思うのかをよく考えて企画するようにしましょう。
逆プロポーズのプレゼントは?
男性からのプロポーズの際、プレゼントに婚約指輪を送ることが一般的です。
女性からの逆プロポーズの場合、プレゼントは必要なのでしょうか。
プレゼントや手紙は必要?
逆プロポーズの際、手紙やプレゼントは必ずしも必要ではありません。
あれば記念に残るということもあります。
重要なのは彼氏に結婚の意志を伝えたいという想いとあなたの勇気です。
プレゼントなどがなくても、あなたが勇気を出して逆プロポーズしてくれたことに彼は感激するのではないでしょうか。
プレゼントを用意したいなら
基本的にはあまり大袈裟なものではなく、彼の好みに合う長く使えるものを選びましょう。
時計や名刺入れ、キーケースなどがおすすめです。
好みもあるので、プレゼント券を作っておいて後で一緒に買いに行くのも楽しいですね。
男性からのプロポーズの時のように指輪を用意するのは少し重たい印象です。
プロポーズは女性からでも指輪は自分から用意したいという男性もいます。
男性のプライドを考えて、指輪の用意まではしないようにするのが無難です。
女性からプロポーズする時の注意点
逆プロポーズをするときはタイミングや伝え方が大切なことが分かりました。
ここでは女性からプロポーズするときの注意点を見てみましょう。
彼も同じ気持ちでいるのか
逆プロポーズを成功させるためには、彼にも結婚の意思があるのかどうかという点が重要です。
プロポーズを敢行する前に、普段の言動から彼に結婚するつもりがあるのかどうか探っておきましょう。
自分がリードしたいタイプの男性は女性からの逆プロポーズを嫌がる場合もあります。
そういったケースに当てはまりそうな場合、彼からのプロポーズの言葉を引き出せるよう、さりげなく声かけをするように心がけてください。
彼がプロポーズのタイミングを伺っている場合、女性からの働きかけでプロポーズにつながるかもしれません。
タイミングが重要
男性はひとつのことに熱中すると、別のことが考えられなくなる方が多いです。
そのため、逆プロポーズはタイミングが最も重要です。
彼が仕事で重要な案件を抱えている時や、忙しい時、転職して間もない時などは逆プロポーズをする時期ではありません。
仕事が落ち着き、収入も安定するまで逆プロポーズのタイミングを待ちましょう。
反対に、転勤や賃貸物件の更新など環境が変化する時は逆プロポーズのチャンスです。
これを機に2人で住もうか!ととんとん拍子に話しが進むかもしれません。
環境が変わる転機に2人の今後について考えることができるでしょう。
また、彼の友達が結婚ラッシュの時も逆プロポーズのチャンスです。
周りの友人の幸せそうな姿に共感したり、同じステージに進みたいと言う気持ちが強くなりそうです。
彼からのプロポーズを催促していないか
男性の中には結婚に大きなプレッシャーを感じている方がいます。
あなたが結婚に焦っているように感じると、彼はプレッシャーから身構えてしまいます。
「周りの友達がどんどん結婚しているから」とか、「もう何歳になるから」といったように、彼自身ではなく結婚だけを求めているような発言は男性を傷つけてしまいます。
「結婚しないなら別れて!」というような責める言葉も彼を追い詰めてしまうでしょう。
逆プロポーズをする時はこのような一言を言わないように気をつけましょう。
断られても責めない気持ちで
もしもプロポーズを断られてもしまっても彼を責めないようにしましょう。
結婚に対する考え方やタイミングはそれぞれ人によって異なります。
彼とあなたの考えやタイミングが違ったからといって責められることではありませんよね。
もし断られてしまったら、その上で自分はどうしたいのか今後の身の振り方をよく考えて見ましょう。
逆プロポーズは相手のことを思いやろう
プロポーズをする上で大切なのは、相手の気持ちやタイミングを考えてあげることです。
する方も勇気がいるプロポーズですが、受ける方も男性であれば、なお勇気がいる決断でしょう。
逆プロポーズをする際は、言われた相手がどう思うか、されても迷惑ではないタイミングかよく考えて、独りよがりにならないように気をつけましょう。
少しの勇気とお相手への思いやりがあればきっと成功するはずです。